[活動報告]夏休み親子プログラミング教室(2019.8.18&24)
・8/18(日)、24(土)に夏休みのドローンを使った親子プログラミング入門を開催しました。それぞれ4組の親子にご参加いただき、市役所や教育委員会からの見学者もいらっしゃって楽しくドローンを飛ばせました。6年生には少し簡単だったかも知 ...
[お知らせ] CoderDojo木更津へのご協力とCoderDojo木更津#15開催
この度、NPO上総らぼでは、木更津市で子供向けプログラミング教室を行っているCoderDojo木更津へのご協力をすることとなりました。今後は理事長の島野が、チャンピオン代理として運営のお手伝いをいたします。
CoderDo ...
[活動報告]富津市民花火大会水中花火船の360°動画
先日の富津市民花火大会の水中花火船から、360°カメラ(RICOH THETA Z1)を用いて撮影した動画です。
360°動画ですのでグルグル回してお楽しみ下しさい。画像をクリックしていただければ再生が始まります。 ...
[活動報告]富津市花火大会ライブ上映会(2019.7.28)
台風で開催が危ぶまれた今年の富津市民花火大会。市民の祈りが通じたのか1日遅れでの開催ができました。上総らぼでは、大会のインターネット中継に協力するとともに、福祉施設での上映会の支援を行いました。
写真は、「私たちの生きる証 ...
[活動報告]みんなのプログラミング教室#2(2019.7.21)
7月21日(日)午後、みんなのプログラミング教室を開催しました。今回は4組の親子が参加してくださいました。最初に360°カメラで少し遊んだ後、スクラッチで思い思いに作品を作っています。段々スクラッチにも慣れてきて、それぞれに個性のある ...
[活動報告]富津市ICT教室(2019.7.21)
7月21日(土)午前に富津市ICT教室を開催しました。今回のお題はセキュリティについて。難しい話題だったかもしれませんが、昨今のインシデントの報道もあり、関心の高いものだったかもしれません。今回の参加者はこの会場には3人と少なかったも ...
[案内]富津市ICT教室 #14 (2019.9.15)
日曜朝に技術を通じて社会変化を考える教室です。
今回は「人工知能と新しい社会」と題して、人工知能が社会に与える影響について考えてみましょう。この教室で人工知能を扱うのは3年連続、3回目。とはいえ、今回も基礎的なところから始め、 ...
[案内]富津市みんなのプログラミング教室#3 (2019.9.21)
プログラミングを、こどももおとなも、みんなで楽しもう。
この教室では、最初は自分のペースで教材通りに進めます。それから自分の作りたいものを作りましょう。
分からないことには先生に聞きましょう。
・日時 20 ...
[案内]夏休み 親子プログラミング入門(8/18,24)
概要は以下の通り。機材の都合で各回親子6組限定です。
奮ってご参加下さい。
ーーーーーーーーー
トイドローンを使ってプログラミングについて初歩から学んでみま ...
[募集] 福祉施設での花火ライブ配信上映会(7/27)
NPO上総らぼでは、今年も富津市民花火大会のインターネット中継を支援し、介護施設などの福祉施設でのライブビューイングを実施します。
皆様には二つのお願いがございます。
・お知り合いの福祉施設をご紹介いただく、もしく ...
[案内]富津市みんなのプログラミング教室#2(7/21)
[案内]富津市ICT教室(7/21)
[開催報告]5/19 富津市ICT教室&プログラミング教室
[案内] 富津市ICT教室(5/19)
2019年度 みんなのプログラミング教室 開催決定
2019年度 富津市ICT教室 予定
[ご報告]富津市オープンデータ公開に協力しています
満席につき締め切りました[ご案内]春休み親子プログラミング教室
[ご案内]富津市ICT教室#6(2019年03月17日)